ロルフィング花鳥風月 ロルフィング ソマティック・エクスペリエンシング ソマティック ・エクスペリエンス SE 千葉 新宿

SE™(ソマティック・エクスペリエンシング®︎)療法


SE™(Somatic Experiencing® = ソマティック・エクスペリエンシング® )療法は、米国の心理学者であり神経生理学者でもあるピーター・リヴァイン博士が開発した、身体と神経系の統合をベースにした自然で安全なトラウマ・セラピーです。

 

従来のセラピーと異なるのは、身体感覚を通じて自律神経系にアプローチするという点です。トラウマを「出来事」のみから捉えず、出来事に対する「身体の生理的な反応」として生じる自律神経系の働きと、その調整不全という側面からも観ています。

 

「トラウマ」というと重篤な危機や事故を思い浮かべ、「自分には関係ないな」と思われる方も多いですが、とくに心当たりはなくとも、特定の物事に対して「ほぼ自動的に」「選択の余地なく」繰り返される反応パターンは、トラウマ(=自律神経系の調整不全による制限)から生じている例が多々あります。

 

「繰り返される反応パターン」は、姿勢や動作にも、思考や対人関係にも見られるもので、それらの制限が緩和・解消されることで、身心はより統合され、環境に応じた適応力や柔軟性が発揮されるようになります。

SE™療法で扱う主な領域

 

・事故、転倒、落下、医療処置など

 心身に衝撃を受けた後の不調が回復しない

 

・対人関係、親子関係などで繰り返される、

 望まない反応パターン

 

・周産期トラウマ(困難な分娩や、胎児期に受けた衝撃)

 

・慢性疲労、慢性疼痛

 

・過覚醒、無気力

 

・感情が制御できない

 

・以上のような困難を抱えた方への対処に

 お困りの方へのご提案

 

* 精神疾患で通院中の方は、必ず担当医の許可を得てからセッションのお申し込みをなさってください。



セッションの進め方

 

まず、相談したいことやお困りごとの概要をうかがいながら、現在の状態を確認し、セラピーでのゴールを設定します。ゴールは途中で変わっていくかもしれませんが、その都度確認しましょう。

 

現在の状態や目標とするゴールから、どのようにセラピーを進めていくか(回数、期間、方法)をご提案します。多くの場合、トラウマへの働きかけを行う前に、まずその土台として、ご自身が安心・安全を感じられる経験を積み重ね、ご自身の自己調整力を養っていきます。

 

セッションでは、対話や身体感覚のトラッキング、ときにタッチワークを用いて心身の統合を目指します。椅子に座った対面式で行う場合と、マッサージテーブル上でのタッチワークをメインとする場合がありますが、ご希望をうかがって決めていきます。

セラピーを検討中の方へおすすめの書籍

 

昨今はトラウマセラピーやポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)に関する書籍が多数出版されていますが、セラピーを検討中の方に、個人的にお勧めしたい2冊を挙げておきます。

 

本気でトラウマを解消したいあなたへ 藤原ちえこ

(SE™療法で言う)「トラウマ」とは何か?治癒の過程で起きること、セラピストの選び方、などなどわかりやすく知ることができ、なおかつ読むこと自体がセラピーにもなりうる本です。

 

「安心のタネ」の育て方 浅井咲子

「トラウマ」を扱う前に、自分自身でできること。簡単なエクササイズが、ポリヴェーガル理論など専門的視点からの解説も含めて多数掲載されています。読むだけでなく、「やってみて、どんな感じがするか」が大事です!



「身体」を扱うはずのロルファー™が、なぜトラウマ・セラピーをやっているの??

 

SE™療法に興味を持ったのは、ロルファー™養成トレーニングを受講中に最も感銘を受けたデモセッションを行ったのが、SE™療法のトレーナーでもあり、今思えばロルフィング®︎にSE™療法が統合されたようなセッションだったこと。そして、SE™開発者のピーター・リヴァイン博士はロルフィング®︎創始者のアイダ・ロルフ博士から学んだロルファー™でもあったことからです。

 

実際にピーター・リヴァイン博士のデモ・セッションを見るとムーブメント・ワークが多用されていますが、ロルフィング®︎のセッションを重ねる中で、微細な動きを引き出すときにトラウマ反応が現れることは稀ではなく、その反応を適切にプロセスさせるための手立てとして、またトラウマや心理的側面への理解を深めるためにSE™療法を学びました。

 

「心と身体はつながっている」とはよく言われますが、「身体感覚、イメージ、動き・行動、感情・情動、意味づけ」が、統合的な繋がりを得ることで大きな変容が生まれます。従来の心理療法では「イメージ、感情・情動、意味づけ」を主眼としており、ボディワークでは主に「身体感覚、動き・行動」に働きかけていました。

 

それらを統合した身体心理療法でもあるSE™療法は、心理療法のみでもボディワークのみでも届かなかった部分にアプローチできる有効な手立てです。

また、SE™療法ではトラウマを単に「厄介な、良くないもの」とはしておらず、むしろ、人の器を拡げ、成長につなげ得るものとしています。

 

自分自身の経験からも、SE™療法を受けた他の方々をみても、トラウマからの回復後は物事に対する許容範囲が広がり、できることや大丈夫なことが確実に増えていることと、同時に適切ではないことに対してはNOと言える力を取り戻している、と実感しています。

 

* Peter Levine のカタカナ表記は「ピーター・リヴァイン」と「ピーター・ラヴィーン」が翻訳書籍では混在しています。

 

* 日本に紹介された当初は「ソマティック・エクスペリエンス」という名称でしたが、現在の正式名称は「ソマティック・エクスペリエンシング」となっています。

 

・私自身のSE™セッション体験記はこちらから

・SE™療法全般については、SE™ JAPNのサイトをご覧ください